長崎の海きららと森きららに行ってきたよ

 長崎県の九十九島がみれるところにある海きらら水族館と森きららの動植物園に行ってきました。

 海きらら水族館はそこまで大きくはないのですが、イルカのショーで、イルカ同士のキャッチボールがみられるところが見所です。また、イルカがおもちゃで遊んでいる姿や観客一同とスタッフでイルカに指示して、イルカに動いてもらうとかもあり魅力があります。  

アオウミガメとタマカイが迫力があります。タマカイは動きは遅く、ほとんど動いていませんでした。

アオウミガメもあまり動いていなかったです。

 10分ほど車を移動させると森きららにつきました。初めて行きましたが、山を登って高台にあるところでした。その通り道においしそうなパン屋の看板やジェラートなどの看板もありました。

広い敷地にバラなどの花や植物たちが最初に迎えてくれます。

広いので、動物たちも開放的に過ごしていました。今はコロナ禍なので、ふれあいコーナーは中止されていました。

 スタッフが、プレリードックに餌をあげているところをみれて、とてもかわいかったです。

ぺんぎんが泳いでいる姿をみれました。ぺんぎんはお腹がすいていたのか、歩く人によって来る感じでした。目を時々つぶったりしてかわいかったです。

 きりんさんが遠くにいて、名前をよんだらきてくれるかもしれないと書かれていたので、子供と名前をよんでみたけれど、残念ながら、きてくれませんでした。

らくだも遠くからみれたのですが、大きくて迫力がありました。 

ライオンもみれて恐いけど、良かったです。

 テナガザルが高いところを懸垂していて、落ちないのかなとおもいつつ、上手にわたっていたので、感動しました。

 ニホンザルがいて、目を合わせようと頑張ってみましたが、目を合わせてくれなかったので、残念でした。仲間と仲良く過ごしている姿にほっこりしました。

私は食べることが好きなので、トルコライスや佐世保バーガーなどを食べたかったのですが、予算と時間の関係で食べれず、残念でした。次回行ったときは食べられるといいな。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です