高齢者が長生きするためには

70歳代の実母の話になります。10年前に父を亡くして、一人で生活をしています。母は8年前に動脈瘤による病気で手術をして、生還して障害を負うことなく仕事復帰を果たしました。この時、病院の先生には手を施してくださり、とても感謝しました。また、早く病院に連れて行ったことが良かったと思っています。

 今は年金と福祉関係の仕事の収入で生活をしています。日頃は畑で農作業をして、ジャガイモや菊芋、玉ねぎなどを作っています。

 また、カラオケが趣味で、カラオケに行ったり、太極拳をしていて健康です。60代の頃はスイミングにも行っていました。

 食べ物などにこだわりがあり、ヨーグルトのLG21を食べています。風邪なども引きにくくなったそうです。私も時々食べますが、食べ応えがあり、腹持ちがいいと思いました。適度な甘さでとても食べやすいです。最近はラッキョウ梅干しなどの漬物がおいしく感じると言っていました。

 どうして70代なのに元気なのか不思議なくらいですが、趣味や生きがいをもち、生活していることが要因なのかなぁと思いました。やはり一人暮らしで人には迷惑かけないように健康には人一倍気をつけて生活をしています。

 80代の義祖母の話です。2年前に義祖父は亡くなり、一人で生活をしています。年金生活で、週に2回デイサービスを利用しています。義母が週に2,3回買い物などのお世話をしたりしています。物忘れはあるようですが、認知面ではそこまで問題はなく、昔の話などをよく話したがります。お出かけはほとんどしておらず、病院に通院はしているようです。小さいころから、甘いものなどのお菓子を食べたりして育ったそうです。

 長生きの秘訣を聞いたところ、本人は分からないと答えていましたが、人様に迷惑をかけずに生活して最期を遂げれたらいいと話していました。

 その自立心が長生きの秘訣なのかなと思いました。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です