生活困難(困窮)の手助け(情報発信)になれば
目次 生活保護について知りたい
私は市役所の福祉課で働いていた経験があります。そこで生活保護について知りたい方やどこで申請すればいいかなどの情報を提供できればと思っています。
まず生活保護ってどこで申し込むのか。それはご自身のお住いにある市役所や区役所の生活課や福祉センターなどで申し込みができます。まずは相談だけでもっていうのもできます。家がないホームレスの人もまず市役所に相談に行ってみてください。ホームレスの方も申請ができるようになっています。
市役所では、職員が生活に困っている相談を聞いてくれます。生活保護を受けるにはいくつかの条件があります。大まかにですが、1つ目に健康な方は働いたり、お仕事探しをしなければなりません。2つ目に資産や財産がある方はそれを使って生活のために費さなければなりません。3つ目に家族の方で面倒を見てくださるひとがいるなら面倒をみてもらって下さいなどがあります。(※今はご家族との関係が悪く、連絡をとってほしくないなどあれば、担当者に申し出るといい思います。)
1つ目の条件で具体的には、健康な人で、貯金、手持ち金などがなく、失業中の方は生活保護の申請をした後に、求職活動を行い、求職活動票の提出などが求められる場合もあります。ですが、お住まいの市役所で異なるかもしれません。
2つ目の条件で具体的には、貯金が50万円以上あれば、生活ができたりするので、まず貯金がなくなってから、再度相談にきてくださいとなるかもしれません。
3つ目の条件で具体的には兄弟や親に面倒を見れませんかという連絡をさせてもらい、ひきとるという回答をいただいたら生活保護は受けることはできません。しかし今は家族との関係が希薄化しており、家族に連絡はしてほしくない、または生活保護を受けていることを知られたくないなどがあれば、それを担当者に伝えるといいと思います。